アドベンチャーパートでは戦艦“ルクシオール”を舞台にドラマが進行。ヒロインたちや艦内メンバーとの会話でストーリーが進行し、時折表示される選択肢をどう答えていくかによって、ヒロインとの親密度、しいては後の戦闘に影響を及ぼすことになる。

☆今作品では、キャラクターはアニメ調イラストを使用。表情がくるくる変化するぞ。

キャラクターはもちろん、背景美術もすべて3Dで描かれており、スケール感が前作よりいっそうパワーアップ!各ヒロインたちの部屋もそれぞれの特徴を生かしたデザインとなっている。


 
今作も迫力の3D画面で構築され、さらに戦闘システムに新機能を追加!また、各ヒロインの戦闘結果によって、アドベンチャーパートの進行にも大きく影響する。
前作との大きな違いは、主人公カズヤ・シラナミが各ヒロインの紋章機と合体し、プレイヤーがボタンを操作して敵を倒す「シューティングモード」が搭載された点。前作より要望の多かったこの新機能で、戦闘がさらに楽しく遊べるようになること請け合いだ。

☆出撃前にブレイブハートを合体させる紋章機のパイロットを選択。各機体の性能をしっかり見極めよう。



シミュレーションパートの視点には、ステージ全体を見渡せるマップビューと迫力の3D映像で楽しめるカメラビューの2種類があり、各機体への攻撃指示は、基本的に2Dのマップビューで行うことになる。
指示はいつでも、何回でも出すことが出来るので、戦況に合わせて自分なりの戦術を組み立てよう!!

エンジェル隊に指示を出すための画面。基本的には○ボタンと方向キーで指示を出せるようになっているため、操作はより簡単になっている。隊員それぞれに指示を出し、戦況を有利に進めていこう。

画面中の矢印の色で各機体の状況が確認できる。詳細は下記の表を参照のこと。
また、上級者にはより細かい指示が出来るようなシステムもあるぞ。



戦闘シーンを3D映像で楽しめる。カメラの角度やズームアップなどの調整も可能なので、変形システムや必殺技を撃つ瞬間など、思う存分堪能できるのだ。

各キャラクターの必殺技はどれも迫力満点!



以前よりユーザーからの要望が多かった、シューティング機能を搭載!戦闘中、特定のボタンを押すことで攻撃モードに移行。操作は簡単で、照準を合わせてボタンを押すだけ。
さらに操縦は、最初に合体を選択したヒロインがやってくれるので、プレイヤーは砲撃に集中できるのだ。必殺技を繰り出して、ド派手で爽快な戦闘を楽しもう!

通常弾は各機共通だが、チャージ弾・必殺技は各機固有の弾丸が発射される。
中にはユニークな動きをするものもある。



攻撃対象を選択した後に攻撃モードに切り替えると、機体を後ろから見るビューになる。




ストーリーの要所に配置されるイベントムービー。まるでゲームをしながらアニメを見ているかのような錯覚さえ覚えるほど、全体の流れがスムーズで前作以上にクオリティが高くなっているぞ。もちろんフルボイス仕様なので、実際に動いてしゃべるルーンエンジェル隊が楽しめるのだ!

左絵は、ナノナノ・プディング搭乗機「RA-003 ファーストエイダー」のコクピット。
前作の紋章機GAシリーズに比べると、若干コンパクトにまとまっているようだが、頭上の天使の輪のような光はRAタイプでも健在のようだ。
紋章機の出撃シーンのムービーで確認してみよう。



男性恐怖症のアプリコットの肩にそ~っと手を置くタクト。慣れさせるために、というタテマエはあるものの・・・