過去に幾度となく皇国の危機を救ってきた先輩方の戦い方は、見ていてすごく参考になります。いつか先輩方のような立派なパイロットになれるよう、紋章機一つ一つの戦いについて私なりに考察してみました。ご覧になられますか?
【前編】 紋章機
・各紋章機の特徴
・GA001「ラッキースター」
・GA002「カンフーファイター」
・GA003「トリックマスター」
・GA004「ハッピートリガー」
・GA005「ハーベスター」
・GA006「シャープシューター」
【後編】 ちとせのラクガキ?
・イベントCGを使った4コママンガが・・・
【前編】紋章機
◆各紋章機の特徴
ロストテクノロジーの結晶と言われているのが、私たちの乗る紋章機(エンブレムフレーム)です。そのため、6機という少数でさえ並みの戦闘機が相手なら数で不利になるといったことがありません。それがエンジェル隊が最強の部隊と称される理由の一つです。
この紋章機というのは、パイロットのテンションによって出力が変化するシステム「H.A.L.O」を搭載し、そのリミッターをはずした際には理論値を超える出力を記録することもあるようです。翼が生えている状態がまさにそれですね。
ですが、リミッターを解除できるのは白き月の聖母シャトヤーン様だけで、私たちパイロットの意志(テンション)で自由に引き出せる力には上限があります。もっとも、普段の任務でそれほどの出力を発揮しなければならないような事態はありませんから、特に不自由を感じるといったことはありませんが。強大すぎる力は時に悪となりますし、鋭い刀は鞘がなければ持ち歩けませんからね。
では、次に先輩方の乗る紋章機を分析していくことにします。
<< GA001 ラッキースター >>
出力や制御系にかなり不安定な要素があるらしく、宇宙一の強運を持つミルフィー先輩にしか操れない・・・それがこのGA001「ラッキースター」です。事実、「エオニア戦役」での最終決戦のあと、強運を失ってしまったミルフィー先輩は紋章機を動かすことができなくなり、一度は軍を去りました。(ミルフィーユルートに限る)
その扱いの難しさが、世間的に「じゃじゃ馬」と呼ばれる由縁なのかもしれませんね。
ラッキースターの戦闘時の特徴は、正直あまり見つけられませんでした。
というのも、すべてにおいてバランスが取れている機体だからです。攻撃力、機動力、耐久力ともに兼ね備えており、主砲「ハイパーキャノン」は放射される直線上のすべての敵を吸い込んで破壊してしまうほど強力です。
接近戦も中距離戦、長距離戦もこなせる万能型。ミルフィー先輩のテンション次第では恐ろしい撃墜数を記録してくれます。
■GA-001 ラッキースター Lucky Star
■搭乗者:ミルフィーユ・桜葉
●全長:49.6m
●全幅:28.0m
●全高:21.0(29.2)m ※カッコ内は基本翼端まで
●通常武装:中距離ビーム砲
近距離ミサイル
中口径レールガン
近接レーザー砲(レーザーファランクス)
●必殺武器:高出力長距離ビーム「ハイパーキャノン」
●特殊装備:エネルギーシールド
【近距離】
★★★★☆
【中距離】
★★★★☆
【遠距離】
★★☆☆☆
【攻撃力】
★★★☆☆
【機動力】
★★★★☆
【防御力】
★★★☆☆
【耐久力】
★★★☆☆
【修復力】
☆☆☆☆☆
<< GA002 カンフーファイター >>
獣の爪のような電磁式ワイヤーアンカーを装備し、そのケタ違いの機動力で近距離格闘戦をもっとも得意とする紋章機、それがランファ先輩の操るGA002「カンフーファイター」です。
真っ赤に塗られた外見もさることながら、集中力を研ぎ澄まして獲物を狙うような洗練された形状がとてもランファ先輩らしい感じがします。い、いえ、別にランファ先輩が野性的だとか、そういったことを言っているわけでは・・・。
カンフーファイターの特徴は、ズバリその機動力に集約されます。無論、そのぶん装甲が薄いという短所もありますが、その攻撃力と機動力の高さがそれを補って余りある長所となっているのです。
特に必殺技「アンカークロー」は最高クラスの攻撃力を誇り、目標単体を沈めるのにこれほど適した能力はありません。攻撃がヒットした敵機は本来の進路上から弾き飛ばされてしまいますから、味方の援護にも使えます。
ランファ先輩のテンションが最高潮になった時、相手の旗艦さえもはや敵ではありません!
■GA-002 カンフーファイター Kung-fu Fighter
■搭乗者:蘭花・フランボワーズ
●全長:36.1m
●全幅:38.2m
●全高:19.4(27.6)m ※カッコ内は基本翼端まで
●通常武装:電磁式ワイヤーアンカー
近距離ミサイル
中型ミサイル
●必殺武器:遠隔アンカー攻撃「アンカークロー」
【近距離】
★★★★★
【中距離】
★★☆☆☆
【遠距離】
☆☆☆☆☆
【攻撃力】
★★★★☆
【機動力】
★★★★★
【防御力】
★★☆☆☆
【耐久力】
★☆☆☆☆
【修復力】
☆☆☆☆☆
<< GA003 トリックマスター >>
搭載された大型レーダーによる索敵能力に優れ、遠隔コントロールユニットと広範囲攻撃を持つ唯一の紋章機、それがミント先輩の愛機GA003「トリックマスター」です。搭載された大型レーダーは全紋章機の中でも随一の索敵能力を誇り、戦闘の時はもちろんですが、哨戒任務に最も適した機体といえます。
トリックマスターの最大の特徴である遠隔コントロールユニット「フライヤー」は、ミント先輩の持つテレパシー能力によって動いているといわれています。そのほかにも遠距離をカバーする長距離ミサイルが装備されており、中距離~遠距離での戦いを得意とする機体といえるでしょう。
カンフーファイターあたりと比べると単純な攻撃力では少し劣りますが、必殺技「フライヤー・ダンス」が広範囲攻撃のため総合的に火力は互角。場面によってはそれ以上の戦果を上げることもできるようです。
■GA-003 トリックマスター Trick Master
■搭乗者:ミント・ブラマンシュ
●全長:36.8m
●全幅:37.6m
●全高:17.4(25.6)m ※カッコ内は基本翼端まで
●通常武装:遠隔コントロールユニット(フライヤー)
ECM特殊兵器(麻痺効果)
長距離ミサイル
●必殺武器:エリア攻撃「フライヤーダンス」
【近距離】
★★☆☆☆
【中距離】
★★★★★
【遠距離】
★★★☆☆
【攻撃力】
★★★★☆
【機動力】
★★★☆☆
【防御力】
★★★☆☆
【耐久力】
★★★☆☆
【修復力】
☆☆☆☆☆
<< GA004 ハッピートリガー >>
重装多武装と銘打たれている通り、ビーム砲、電磁砲、粒子砲、ミサイル、レーザー砲と多数の装備を誇る大型の紋章機、それがフォルテ先輩の乗るGA004「ハッピートリガー」です。機体そのものが銃の砲身のような形状で、まさにガンマニ・・・コホン。銃をこよなく愛しているフォルテ先輩が乗っている、という感じの紋章機ですね。
ハッピートリガーの特徴としては、やはり武装の種類が豊富なところが挙げられると思います。武装の数が全紋章機一であることに間違いはありませんし、通常攻撃力も全紋章機一強力です。ただ、その武装の多さが機動力を奪ってしまっているため、敵地強襲用というよりはむしろ防衛戦に向いている機体だと私は思います。
必殺技の「ストライクバースト」は搭載されている武器による全弾集中砲火攻撃で、嵐のようなその射撃は対象の敵機だけでなく、周囲小範囲の敵をも巻き込みます。
■GA-004 ハッピートリガー Happy Trigger
■搭乗者:フォルテ・シュトーレン
●全長:62.7m
●全幅:33.5m
●全高:19.2(26.7)m ※カッコ内は基本翼端まで
●通常武装:連装長距離レールガン
中距離レーザーポッド
中距離ミサイル
中距離レーザー砲
●必殺武器:高出力全弾発射「ストライクバースト」
【近距離】
★☆☆☆☆
【中距離】
★★★★☆
【遠距離】
★★★★☆
【攻撃力】
★★★★★
【機動力】
★★☆☆☆
【防御力】
★★★★☆
【耐久力】
★★★☆☆
【修復力】
☆☆☆☆☆
<< GA005 ハーベスター >>
癒しの力を持つヴァニラ先輩ならではの紋章機、GA005「ハーベスター」。他の紋章機と大きく違うところは、戦闘用の機体ではなく修理・補給用の機体であるというところです。自らを守るため大型エネルギーシールドを装備していて、防御力も他の紋章機を凌ぎます。
最低限の武装はされていますが、ハーベスターの特徴といえばやはりその特殊能力。ヴァニラ先輩の持つ「ナノマシン」による癒しの力が、対象を紋章機に変えた形でハーベスターにも搭載されている、といった感じでしょうか。必殺技は、ナノマシンを全方位に散布する「リペアウェーブ」。緑色に輝く光が、戦闘で傷ついた紋章機を優しく包んで癒してくれます。攻撃力は他の機体に及びませんが、他のどの紋章機にもないこの特殊な力は、私たちエンジェル隊の生命線といっても決して過言ではありません。
■GA-005 ハーベスター Harvester
■搭乗者:ヴァニラ・H
●全長:40.6m
●全幅:50.4m
●全高:19.2(21.9)m ※カッコ内は基本翼端まで
●通常武装:中距離高出力レーザー砲
近接迎撃レーザー
マイクロマシーン破壊攻撃
●必殺武器:エリア内全修理「リペアウェーブ」
●特殊装備:大型エネルギーシールド
【近距離】
★★☆☆☆
【中距離】
★★☆☆☆
【遠距離】
☆☆☆☆☆
【攻撃力】
★★☆☆☆
【機動力】
★★★☆☆
【防御力】
★★★★★
【耐久力】
★★★☆☆
【修復力】
★★★★★
<< GA006 シャープシューター >>
「エオニア戦役」ののち、白き月の内部で発見された6番目の紋章機──それが、GA006「シャープシューター」です。自分でも信じられませんでしたが、私、烏丸ちとせがそのパイロットとして選ばれました。
これまでの5機と違う点は、長距離戦闘に特化した機体であるというところでしょうか。
このシャープシューターは基本武装の長距離レールガンによる遠距離戦闘に長けた機体で、ミント先輩のトリックマスターには及びませんが索敵レーダーなどのセンサー類も充実しています。反面、近距離用の武装は貧弱なので、接近戦はあまり得意ではありません。機体の耐久力も紋章機の中では低いほうですし・・・。
ですから、基本は遠距離から敵を撃つ戦法を取ります。必殺技の「フェイタルアロー」は、私自身が嗜んでいる「弓道」をそのまま応用したもので、一度敵機との間合いを図る必要がありますが、調子がよければ連射も可能ですよ。
■GA-006 シャープシューター Sharp Shooter
■搭乗者:烏丸ちとせ
●全長:60.6m
●全幅:40.4m
●全高:23.7(26.4)m ※カッコ内は基本翼端まで
●通常武装:長距離レールガン
中距離ミサイル
中距離レーザー砲
●必殺武器:超長距離攻撃「フェイタルアロー」
●特殊装備:高性能照準装置
大型索敵レーダー
【近距離】
☆☆☆☆☆
【中距離】
★★★☆☆
【遠距離】
★★★★★
【攻撃力】
★★★☆☆
【機動力】
★★★★☆
【防御力】
★★☆☆☆
【耐久力】
★★★☆☆
【修復力】
☆☆☆☆☆
【後編】ちとせのラクガキ・・・?
◆いいわけしません
──ハッ! いえ、これは違うんです! ちょっとした出来心というか愛情の裏返しというか・・・ええと、はぅ。見つかったからには仕方ありませんね・・・。
ご覧になっても結構ですけど、先輩方やシヴァ女王陛下にはナイショにしておいてくださいね。
<<Go!Go!しゃとやぁん様>>
<<誘拐?>>
<<鼻の下>>
<<体重測定>>
<<痴漢?>>
<<三角関係?>>
掲載されている情報および画像データは、転用、販売、頒布するなど無断で二次使用することを固く禁じます。
©BROCCOLI Illust/Kanan